伊豆は静岡県屈指の観光地の一つ。
この冬はグルメな旅はいかがでしょうか?海と山に囲まれた静岡県はご当地グルメがいっぱい。今回はその中でも、屈指の観光地である伊豆のご当地グルメを紹介します。静岡県観光に詳しい空港職員が伊豆グルメを3選ご紹介!! 限定の味を楽しめますよ!
伊豆旅行は、レンタカーがおすすめ
今回巡るご当地グルメの舞台は、「道の駅開国みなと」、「伊豆わさびミュージアム」、そして「道の駅くるら戸田」といずれもレンタカー移動が必須です。レンタカーなら今回紹介するスポット以外の伊豆の観光地も回りやすく、伊豆は車移動がとても便利ですよ!
伊豆までのアクセス
空港から伊豆までのアクセスは、新東名高速道路「島田金谷IC」から「長泉沼津IC」か東名高速道路「吉田IC」から「沼津IC」で降りる2つのルートがあります。どちらも高速を降りたら「伊豆縦貫道」へつながっているので、そのルートに入ったら伊豆ドライブの始まりです!
これを食べるために伊豆へ行くべし!
その1 金目鯛のボリューム満点なバーガー「下田バーガー」
下田といえば、金目鯛が推し!金目鯛のバーガー「下田バーガー」が食べられるのはここだけ。サクサク揚げたての肉厚な金目鯛フライにたっぷりソースとカマンベールチーズとチェダーチーズの2種のチーズでボリューム満点なバーガーが食べられます。
道の駅開国下田みなとに入っているCafe&Hamburger「Ra-maru」。建物からは、下田港の景色が眺められますよ♪
思った以上にボリュームがあり、食いしん坊さんにオススメです!
Cafe&Hamburger Ra-maru
場所 | 道の駅 開国下田みなと 静岡県下田市外ヶ岡1-1 |
TEL | 0558-27-2510 |
営業時間 | 9:00~17:00(L.O16:30) |
WEB | https://www.kaikokushimodaminato.co.jp/ra-maru |
駐車場 | あり |
その2 わさびとミルクの濃厚なミックスソフトクリーム「富士山ソフト」
伊豆といえばわさび!入った瞬間栽培中のわさびの香りが漂う伊豆わさびミュージアムでは、わさび入りのソフトクリーム「富士山ソフト」が食べられます!富士山のように、雪をイメージしたミルクソフトと、山をイメージしたわさび入りソフトで、甘さの中にツンとくるソフトクリーム。ドライブの疲れを飛ばしてくれるような冷たさとスッキリ感、ぜひ試して欲しい逸品です。
少し食べたら、お好みでかけられる「わさび塩」と「わさび粉醤油」でぜひ味変もしてみてくださいね。ピリッと感が増すだけでなく、塩と粉の食感も味変のポイントです。
ミルキーな味わいとピリッと感じるわさびは、おいしいだけじゃなく楽しさもありました♪
伊豆わさびミュージアム
場所 | 静岡県田方郡函南町塚本894-1 |
TEL | 055-970-0983 |
営業時間 | 10:00-16:00 (月〜金) 10:00-17:00 (土・日・祝日) |
WEB | yamamotofoods.co.jp/tourism/mishima |
駐車場 | あり |
金目鯛たっぷりのタルタルソース付「キンメコロッケ」
駿河湾に面した港を有する戸田の「道の駅くるら戸田」の軽食コーナーでは、伊豆の名産である金目鯛の煮汁と身を使用した「キンメコロッケ」が必見!タルタルソースがついてくるので、たっぷりつけてホクホクのじゃがいもと味が染み込んだ金目鯛を堪能してくださいね。
深海魚の聖地とも言われる戸田ならではの、、深海魚メニューもありますよ♪
注文後に揚げてくれるので、アツアツが食べられます♪お魚の風味がじわ〜と味わえるコロッケです!
道の駅くるら戸田には、温泉もあります!広々した内風呂だけでなく露天風呂もあります。入浴料は大人500円と気軽に入れるお値段。冷えた体を温めてから軽食コーナーでゆっくりしてはいかがでしょうか。
道の駅 くるら戸田
場所 | 静岡県沼津市戸田1294-3 |
TEL | 0558-94-5151 |
営業時間 | 売店・軽食 9:00~18:00(L.O 17:30) 温泉 10:00~21:00(最終受付20:30) |
WEB | kururaheda.net |
駐車場 | あり |
以上、空港職員が推す伊豆のご当地グルメ3選でした。
3箇所とも、午前に空港到着なら1日で回れます。グルメだけでなく、観光も楽しめるスポットなので、伊豆を満喫しながらグルメを制覇してくださいね!
※この記事の掲載内容は2024年12月現在の情報です。各施設の営業状況が変わっている可能性があります。
最新の情報は各施設にご確認ください。