富士山静岡空港から行く富士登山!2025年のオススメ&注意事項

藤 空男

こんにちは、富士山静岡空港の藤 空男(フジ ソラオ ※仮称)です。

突然ですが私は一人旅が大好き。最近は一人キャンプやアウトドアにもハマっています。

さて、静岡といえば富士山です。日本一の富士山、一度は登ってみたくないですか?富士登山にはもちろん入念な準備と注意が必要ですが、体力があれば小学生でも登ることができます。

2025年の登山シーズンは、静岡県側で7月10日から9月10日まで。子どもとの思い出作りや、山は好きだけどまだ富士山には登ったことがないという方、ぜひこの夏は静岡に来て、富士登山にチャレンジしてください!

ということでこのブログでは、夏の静岡旅行にオススメの富士登山、その注意事項や旅行のポイントを、静岡空港ならではの視点でお届けします。

もくじ

初めての富士登山は富士宮ルートがおすすめ

私も含め多分ほとんどの静岡県民が大好きな富士山。

登ってみるとどんな感じなんでしょうか?

富士山頂を目指す登山口とルートは主に4つ。静岡県側に3つ、山梨県側に1つあります。

コースタイムは登山道ごとに違いますが、だいたい登りに4時間〜8時間、下りに2時間〜5時間が必要です。

ルートマップは環境省と静岡県、山梨県が公開する『富士登山オフィシャルサイト』が詳しいので、見てみましょう。

https://www.fujisan-climb.jp/trails/index.html

一番人気で混雑するのが、標高2,305mにある山梨県側の吉田口ルート。登山者は多いですが設備は一番整っています。

静岡県側では富士宮ルートが人気。4つの登山口の中で一番高い標高2,380mから出発でき、傾斜は急ですが、山頂まで最短距離で到達できます。

ほかにも静岡県側には須走(すばしり)ルートと御殿場ルートがありますが、この二つは登山中〜上級者向け。

なので私としては、初めての富士登山なら断然、富士宮ルートをオススメします!

富士宮ルートのポイントは、

  • 富士山山頂までの登山距離が一番短い
  • 晴天時には駿河湾や伊豆半島も見える
  • 登山道と下山道が同じ

という点です。

もうひとつ大事なのが、登山期間中は富士宮ルートの出発点、富士宮口五合目の駐車場にマイカーで行くことはできない、ということです。

なので富士山静岡空港からレンタカーで、富士宮口五合目のさらに入り口、標高1,450mにある水ヶ塚駐車場を目指してください。ここを発着する富士宮口五合目行きのシャトルバスを利用することができます。

ご覧のように駐車場からも絶景の富士山を望むことできるので登山気分が盛り上がりますよ!

シャトルバスの運行時刻はここから確認してください。登山バスを運行する富士急静岡バスさんのWEBページです。

2025年最新の富士登山情報&富士登山を楽しむポイント

さて、富士宮ルートから登るとして、旅行計画時にしっかり確認して欲しいポイントを紹介しますね。

①登山規制と入山手続き

早速手続きの話で恐縮ですが、日本一人気の山とあって、近年ではオーバーユースや、装備不足や弾丸登山による怪我や遭難が富士山の問題にもなっています。

そこで今年2025年から、登山規制が導入されることになりました!

登る前に必ず内容をチェックしましょう。

規制と言っても何かを厳しく禁止するのではなく、事前に必要な手続きをすれば大丈夫です。条件は次の3つです。

  • eラーニングで、安全登山のための事前学習を行うこと。
  • 午後2時以降に入山する場合は、必ず山小屋に泊まること。
  • 入山にあたり、1人1回 ¥4,000を支払うこと。

この3つの条件をクリアするためには、専用のアプリ「静岡県FUJI NAVI」をスマホにインストールする必要があります。

自分の身を守るためにも必ずインストールしましょうね。

ここから↓インストールできますよ。
https://fujisan223registration.com/2025/jp.html#top

また、前述の静岡県と山梨県、そして環境省が運営する『富士山オフィシャルサイト』には、ここまでに紹介した登山ルートや規制の詳細、それに混雑予想カレンダーや速報も載っています。

富士山に登ろうかなと思ったら、必ずチェックしてくださいね。


②登山は原則、山小屋に1泊2日で

さきほどの登山規制にもあるように、午後2時以降に入山する場合は必ず山小屋に宿泊してください。

それでなくても、せっかくの富士山ですから、独特の山小屋泊も楽しみのひとつ。ご来光を見ることができるかもしれないので必ず宿泊予約をしましょう!

富士宮ルート上には、六合目から頂上までの間に全部で8軒の山小屋が営業しています。

初めての人には、体を慣らす意味でも7合目〜8合目での宿泊がオススメです。

富士宮ルートの山小屋の詳細や予約ができる便利なサイトがあるので、ぜひご覧ください。

サイトはこちら↓
https://www.fuji-tozan.com

なんと!富士宮ルートのことはモデルプランも含めてここにほとんど載っています。登山ガイドも受け付けているので、利用するのもいいですね!

③五合目で1時間、体を慣らす

で、準備万端で早速五合目から登ろう!と言いたいところですが、富士山は標高3,776メートル。富士宮口五合目の登山口でもう2,380メートルあります。

非日常な標高にいるので、到着してすぐに出発!は要注意。登山口で1時間ほど体を慣らしてから登山を開始してください。

富士宮口五合目には売店とトイレのほか、登山のアドバイスなどをしてくれる富士山総合指導センターが期間限定で開設されているので、情報収集をしたりするのもいいですよ。

体調を整えて、安全に富士登山を楽しんでくださいね!

富士山静岡空港から富士登山をするのに最適な旅程は?

では、そんな富士宮ルートでの富士登山に、富士山静岡空港利用で行く場合にどんな旅程がベストか、私なりに考えてみました。

公共交通機関を利用してもいいのですが、荷物もありますし、やはりレンタカーが便利なので、レンタカーを利用した3泊4日のモデルコースです。

【1日目】富士山静岡空港着。高速道路で移動して、富士宮市内の宿泊施設で前泊する。

富士宮ルートでの登山は富士宮市から。富士山静岡空港から富士宮市街へは、新東名高速道路を使って車で約1時間15分です。

途中で真正面に富士山が見えますよ!

【2日目】早朝の富士山浅間大社に参拝、水ヶ塚駐車場へ移動、登山開始!夜は山小屋泊。

富士宮市の中心部には、古くから富士山信仰の中心となってきた富士山本宮浅間大社があります。早朝に時間を作って立ち寄って、安全登山を祈願するといいですよ!

浅間大社から水ヶ塚駐車場へは車で約40分。水ヶ塚を9時か10時に出発するシャトルバスに乗りたいので早起きしましょう。

水ヶ塚駐車場からシャトルバスに乗り、富士宮口五合目から登山開始です。

ここからのオススメプランは前述のこちらのサイトが詳しいので、ぜひ参考にしてください。

↓オススメプランはこちら!
https://www.fuji-tozan.com/plan/

【3日目】深夜1時半起きで富士山山頂へ!お昼過ぎに下山、地元の温泉宿へ。

富士登山といえばご来光ですね。夏の日の出は4時半前後。というわけで、富士山の朝はめちゃくちゃ早いんですが、早起きの甲斐はあります!

お昼過ぎに五合目に戻って来ることを目指しましょう。六合目の山小屋でお昼を食べるのもいいですね。

せっかく富士山に登ったので、下山後は富士山を眺めることができる温泉宿へ。私のオススメは、同じ富士宮市内にある天然温泉、「休暇村富士」です。

水ヶ塚駐車場から40分くらいです。

田貫湖という湖の畔にあって、運がよければこんな絶景を見られるかもしれません!

【4日目】富士山麓から富士山静岡空港へ、帰路に着く。

最終日は帰りの飛行機の時間次第ですが、富士山の麓から静岡空港へ。

時間があればもう一箇所くらい、富士山の絶景スポットへ立ち寄って欲しいです。

私だったら清水港の海鮮市場で静岡ならではの桜エビを堪能して帰りますね!

富士登山とセットでぜひ。富士山静岡空港オススメの富士山スポット3選

ここでさらにオマケとして、富士登山後に寄り道して欲しい、私のオススメの富士山観光スポットをご紹介します。僕の独断ですが、間違いありません!

これらを楽しむには、できれば3泊ではなくて4泊の旅程を組んで欲しいです。静岡を満喫してください!

①FUJIYAMA HUNTER’S BEER

いきなりアルコールですみませんが、富士山の麓のクラフトビール工房。

富士山本宮浅間大社から徒歩5分くらいのところにタップルームがあるので、ぜひ!ぜひ!下山後に寄っていただきたいです。

富士登山ガイドとコラボして作ったビールもあるそうですよ!

また、タップルームから車で約20分の田園地帯に醸造所があって、こちらもとってもオススメ。富士山の裾野に広がる田んぼを眺めながら、地元素材で作られたいろんなビールを飲めますよ!最高です!!

FUJIYAMA HUNTER’S BEER
https://fujiyama-hunters-beer.com/

②静岡県富士山世界遺産センターと富士山本宮浅間大社

もう少し富士山の余韻に浸りたい…という方には、富士宮市の中心にある、静岡県富士山世界遺産センターと、前述の富士山本宮浅間大社を改めてオススメします。

世界遺産センターでは、富士山の歴史や文化を、映像展示などを通して知ることができます。夏は涼しいので特にオススメです。

浅間大社には富士山の湧き水でできた池があって、ここもイチ推し。めちゃくちゃ涼しいですし、富士山の恵みを実感できるんですよね〜。

静岡県富士山世界遺産センター
https://mtfuji-whc.jp/

富士山本宮浅間大社
http://fuji-hongu.or.jp/sengen/

③富士山清水みなとクルーズ

富士山から富士山静岡空港方面に戻る時に寄り道しやすいのが、清水港です。

一周約40分の港内クルーズ船が出ているので、海上からの富士山を眺められます。海上からの富士山はまた違った表情を見せてくれますよ。

クルーズ船の情報はこちら↓
https://www.shimizu-cruise.co.jp/baycruise/

地元のお土産品がたくさん揃う「エスパルスドリームプラザ」もあって、旅行の最後に何かと便利です。

近くには駿河湾の新鮮な海鮮を食べたり買ったりできる「河岸の市」や、富士山の絶景スポット「三保の松原」「日本平」もありますよ。

FDA静岡便、ANA静岡便2025年夏ダイヤとオススメツアー

最後になりましたが、富士登山を叶えてくれる富士山静岡空港行き航空便の2025年夏ダイヤ運航状況をお伝えします!

まず北海道、

新千歳空港からFDAとANAそれぞれ各1便を運航しています。どちらもお昼過ぎに静岡空港に到着するので、その日のうちに富士山周辺に移動できます。

FDA札幌(丘珠)便の場合、静岡には19時35分の到着なのでひとまず空港の近くで1泊するのがいいでしょう。

福岡からはFDAが毎日3便運航中。

出雲・鹿児島からはFDAが毎日1往復運航中!

熊本からはFDAが8月8日~8月17日の間、

期間運航します。

詳細は各航空会社の公式サイトをチェックしてくださいね!

さらに、福岡からは富士登山のためのツアーが発売中です。九州の方はぜひチェックしてください!
FDAで行く!絶景かな福岡発富士登山|ラド観光

航空券、山小屋、ジャンボタクシー、ガイド代等、全てがセットになっているので

気軽に富士登山に挑戦できますよ。

この夏はぜひ、富士登山を目的に静岡空港をご利用いただけるととってもうれしいです。静岡でお待ちしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ